描くWILLへ向かって

プロジェクト地域活性の田中です!

いつも当社ブログをご覧いただきありがどうございます(*^_^*)

4月!新年度に突入し早くも1週間が経過いたしました。

沢山の出会いや学びがあって、あらゆるところにところにアンテナを張って、

少しお疲れの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

感情が大きく動いた時間だったかと思います。

本日は季節の変わり目と新年度、そして希望に満ち溢れている皆様へ!

描くWILL【目標・夢】を叶えるためのセルフコーチングについての記事です!(^^)!


【ポイント】

・自分自身の感情や思考を把握し、自己認識を深めること

・具体的な目標を立て、自分自身に対して問いかけること

→目標達成に向けた行動を促すことができます。

・過去や未来にとらわれず、現在に集中すること

→過去の失敗やトラウマに囚われたり、未来の不安や期待に惑わされることがないように、現在を精一杯生きることが大切!

・自分自身に対する優しさや思いやりを持つこと

※ポイントを押さえれば、自然と自身のメンタルケアのスキルも身につきます!

自己充実やストレスの解消、目標達成など、様々な効果が期待できますよ(*^^)v


【方法】

流れ : 自己分析 → 目標設定 → 自分自身と向き合うこと

これができただけでも自分自身が成長して、実現したい目標に向かって進むことができます!

・自己分析 : 自分自身の強みや弱み、興味や価値観、目標などを明確にするために書き出してみましょう!

・目標設定 : 自分自身に対して具体的な行動計画を立てます。自分との約束でもあります!

そして、自分自身に対してアドバイスをしたうえで自己成長を促進させましょう。

※自分自身に対して冷静かつ客観的にアドバイスをすることが大切です。

注意点として、自分自身を評価する際には、過度に自分を厳しく批判することは避け、ポジティブな言葉で自分自身を支えましょう。


【その他】

・まずは、目標設定に集中しましょう!

→明確な目標を設定することで、具体的なアクションプランを立てやすくなります。

また、目標に向かって行動すべきステップを明確にすることで、効果的なアプローチを考えることができます。

・自己評価を行いましょう!

→自分自身の強みと弱みを知ることで、個人的な成長のために何をすべきかを見出すことができます。

・自分自身の成功体験と失敗体験を振り返り、自己成長のための学びを得ましょう!

・ 日々のアクションを振り返りましょう!

→自分自身が目標に向かって進むために、どのような行動をとったかを振り返ることで、より効果的なアプローチを編み出すことができ

ます!自分自身に問いかけ、自己改善のためにどのような行動をすべきかを考えましょう。


是非皆さんも実践して自己肯定感をどんどん上げて、共に描くWILLへ向かって進んでいきましょう!絶対叶う!

次回もお楽しみに(*^_^*)